板橋区SDGsプラットフォーム
ポータルサイト
Instagram 現在の
パートナー数
00 企業・団体
CLOSE
トピックス TOPICS
2025.01.22

児童養護施設や里親のもとで育った子どもたちの自立を支援するため、寄付受け付けを開始しています。

NEWS
目標1目標4

 社会的養護経験者(ケアリーバー)とは、児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)第 27 条第1項第3号の規定に基づき、里親等への委託や、児童養護施設等への入所の措置等を経験し、18歳で措置が解除され自立をする子どものことです。自立後は親元には頼れない子どもが多く、不安を抱えたまま生活しており、また、18歳で自立するには経済的に不安定な状況に置かれています。
 板橋区では令和元年より「児童養護施設卒園者住まい応援プロジェクト」によって、進学する区児童養護施設卒園者に対して家賃助成を実施してきました。令和4年7月から区に児童相談所を設置したことにより、事業を拡大し、経済的支援と相談支援の両輪で社会的養護経験者(ケアリーバー)の自立を支えていきます。
詳細は下記リンクをご参照ください。
板橋区ホームページ
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/teate/oyakudachi/1043855.html

また、現在板橋区では本事業の趣旨に賛同いただける方から寄付を募っています。この寄付はふるさと納税の対象となりますのでぜひご協力お願いいたします。(返礼品はありません)
クラウドファンディング特設サイト(さとふる)
https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=506

居場所事業1
居場所事業2
居場所事業3
居場所事業4