板橋区SDGsプラットフォーム
ポータルサイト
よくある質問 現在の
パートナー数
00 企業・団体
CLOSE
トピックス TOPICS
2025.10.16

「いたばしSDGs経営サミット」開催レポート!

レポート
目標8目標11

板橋区では、中小企業の持続的な経営を支援しています。
昨年までに区のプログラムを修了し、SDGs経営(持続可能な企業となるためにSDGsの考えや内容を経営に組み込む経営)を進めている企業の経営者を対象とした「いたばしSDGs経営サミット」を令和7年9月10日に開催しました。
同じ目線で取り組みを進めている区内の異業種・異業態の経営者が生の声を交わす会合です。その様子を広くお知らせいたします。ぜひ開催レポートをご覧ください。
開催レポートはこちらhttps://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/056/429/houkokusho.pdf

【いたばしSDGs経営サミット概要】
■テーマ「SDGs経営の社内浸透を語り合う」
■アジェンダ
・オープニング
・「未来を動かす対話」を再確認
・アンケートから紐解く「社内浸透」の共通点と課題
・語り合いが未来を創る!全員参加ディスカッション
・クロージング

サミットの中では、経営者が重要視していることとと課題(悩み)をテーマに、具体的な成功事例や工夫、問題解決に向けた知見を共有しました。
【重要視しているテーマ】※一部抜粋
・従業員の働き甲斐向上とビジョンや理念の共有
・情報共有と幹部層への働きかけ
【課題】※一部抜粋
・社員の「自分ごと化」の難しさと意識のバラつき
・具体的な浸透施策の模索と情報不足

区としても、フォローアップ支援など活用いただきながら、各社それぞれのSDGs経営の更なる実行推進を後押ししてまいります。

なお、今年度の伴走型支援プログラムへの新規申込は終了しておりますが、下半期はオンラインを活用した新たなメニューを予定しております。

講師によるセミナーの振り返りについて熱心に聞き入る参加者の皆さま
参加された経営者の皆さま~ともに一歩前進~