板橋区の子どもの居場所に絵本を!「小さな絵本館×こどもえほんだなプロジェクト」寄贈レポート(第3号)
絵本を必要としている東京都板橋区内の子どもの居場所と、それを支援したい人々を結びつけ寄贈を実現する「小さな絵本館×こどもえほんだなプロジェクト」。
多くの子どもたちに絵本を読みわたす機会を作り出しています。SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」等への貢献にもつながるこの取り組みについて、実現した寄贈をご紹介します!
住宅の情報(書類や図面など)を電子化し、保存・活用するためのサービスを展開している「(株)フォーラム・ジェイ」から、「こどもえほんだな」が10施設に贈られました。板橋区にちなんだ絵本30冊と絵本棚のセットです。
それぞれのコメントをご紹介します。
絵本に触れる機会が増え、もっともっと絵本好きな子どもたちが増えるのではないかと思っています。「絵本のまち板橋」についてもお話ししているので自分が住んでいる町が大好きになると思います。寄贈していただき本当にありがとうございました。子どもたちは最高の笑顔で本を選んでいます。自分で探して手に取って見つけることがとても楽しいようです。(グローバルキッズ成増園長 天満敦江さん)
施設から届いたコメントや笑顔あふれる子どもたちの写真を見て、本棚が新たな学びや発見の場となっていることを実感し、大変うれしく思いました。
子どもたちの瞳の輝きが、未来への希望を象徴しており、協賛の意義を改めて感じました。
今回の寄贈を通じて、絵本は単なる読み物ではなく、子どもたちの心を育て、夢や想像力を広げる大切な「未来への種」であると実感しました。寄贈は物を届けるだけでなく、子どもたちの成長や笑顔を支える大きな力になると捉えるようになりました。
(株式会社フォーラム・ジェイ代表取締役 永塚保夫さん)
本プロジェクトは、どんな環境下の子どもたちでも、たくさんの絵本に出会える機会を作り出していくことと、SDGsの目標達成への貢献として板橋区と絵本ナビが共同で行うプロジェクトです。
・こどもえほんだなを設置したい子どもの居場所(施設・店舗)
・支援したい方(企業・団体・個人様)※板橋区外からの参加も可能です。
それぞれのお立場での参加を募集中!
少しでも興味を持たれた方は、こちらより当プロジェクトの詳細はこちら
https://www.city-itabashi-sdgs.jp/ehon/ehonnavi/
絵本ナビが運営する絵本ナビスタイルの記事はこちら。
https://style.ehonnavi.net/sdgs/2025/07/11_001.html