トピックス
TOPICS
2025.03.27
「板橋区職員が選んだSDGs 絵本ブックリスト」を作成しました。
NEWS
2025年2月16日、板橋区職員の有志が集まり、各SDGsの目標に関連する日本の絵本17冊を選定する選書会を行い、「板橋区職員が選んだSDGs絵本ブックリスト」を作成しました。絵本リストはこちら
選書会には、美術館、中央図書館、政策企画課の職員に加え、区職員の課外活動である「いたばし絵本部」のメンバーも参加。それぞれの専門性や経験を活かし、SDGsの17の目標に沿って絵本を選定しました。会場となったCafe & Gallery Patinaには、参加者が持ち寄った約200冊の絵本が並び、意見を交換しながら、選定しました。
選ばれた17冊の絵本は、2025年3月31日からイタリアのボローニャ市で開催される「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア 2025」内の、板橋区立美術館長の松岡の講演の中で、世界の絵本関係者に向けて紹介される予定です。
板橋区内では、選書会の会場となったCafe & Gallery Patinaにて、これらの17冊の絵本が展示されています(4月8日まで)。
また、本日27日より、板橋区役所の南館7階「小さな絵本館」にも設置。板橋区立中央図書館でも、3階板橋区コーナーにて展示予定です(4月1日から4月29日まで)。
是非、選ばれた17冊の絵本に触れていただき、SDGsについて考えるきっかけにしていただければ幸いです。
※「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア 2025」の詳細はこちら
※今回の選定のアイデアは、国連が選定している「SDGブッククラブ」というブックリストもとにしています。このブックリストはこちら