板橋区SDGsプラットフォーム
ポータルサイト
よくある質問 現在の
パートナー数
00 企業・団体
CLOSE
IT・情報

8マーケティング株式会社

パートナーズストーリー

高齢者介護の負担減で
未来を描く

2025.09.29
8マーケティング株式会社
目標3目標17

高齢化社会で介護者の体の負担を減らす SDGs

高齢者介護施設で介護者の身体の負担を減らすための、体軸を使った介助の研修を行いました。

身体の負担を減らした介護で健康と福祉を

神奈川県にある介護施設で介護士やケアマネージャー、施設の職員様向けの研修を行わせていただきました。

テーマ:

介護に活かす!体軸で変わる身体の使い方
〜腰や肩の負担を減らし、安全な介助を実現〜

内容:

介護現場では、移乗や支え動作で体に大きな負担がかかり、腰痛や肩の痛みに悩む方も多くいます。本講座では「体軸」を整えることで、無理のない動きができる仕組みを体験的に学びます。特に、体軸を簡単に作れる方法として「イス軸法」を取り入れ、誰でもすぐに実践できる感覚を体感。負担の少ない介助を通して、自分と利用者の両方を守るスキルを身につけましょう。

参加者の声:

  • 介助する側、される側が共に安全でやりやすい方法を得られた。
  • どんな方でもできそうな動きだったので、介助する際取り入れたい!
  • 最初は「本当にこんな動きで・・・?」と思いましたが、実際に体験すると本当に変化があり、おもしろかったです。
  • 利用者の移乗や介助場面で活かそうと思います。
  • 最初は半信半疑でしたが、確実な効果を得られた。体験できたことは本当に有意義な機会になりました。
  • 体重の重い車イスの方の介助にも役立てそうです。

 

 

身体の軸を作ることで強い力が自然と出せるようになり、腰や肩への負担も減って介助動作が楽になることを体験していただきました。

ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!引き続き、健康で自由に動ける身体を多くの方にお伝えできるよう努めてまいります。

この記事が良いと思ったらクリックタップ

Profile

8マーケティング株式会社

「やりたいこと」を「できる」に変える会社