いたばしSDGsストーリー STORY
2024.09.22
福祉と産業をつなげ、新たな価値を生み出し、誰もが自分らしさを表現できるまちづくりをしていきたい
TOKYO SOCIAL DESIGN
代表
代表
加藤 未礼
#アート
#ダイバーシティ
#板橋エリア
2024.09.22
「子どもの育ち」に向き合い続けた30年とこれから。子どもの成長を地域全体で支える明るい社会にしていきたい
株式会社フレーベル館
保育事業部 子ども環境デザイン部長
保育事業部 子ども環境デザイン部長
田口 将弘
#まちづくり
#ものづくり
#こども・子育て
2024.09.03
「感じ良い暮らしと社会」を根っこに板橋・地域と一緒になってSDGs達成を目指す無印良品のアクション
無印良品 板橋南町22
部門マネージャー
部門マネージャー
埋橋 光
#ワークショップ
#コミュニティ
#地域活性化
#板橋エリア
2024.09.03
お菓子から考えるSDGs。子どもの笑顔を守る湖池屋の想いとは
株式会社湖池屋
マーケティング本部 広報部 課長
マーケティング本部 広報部 課長
伊藤 恭佑
#食品・食育
#SDGs教育
#赤塚エリア
2024.09.03
子どもたちの行く先々に、絵本がある世界へ。企業・自治体と手を取り、絵本の力でSDGsの輪を広げる
株式会社絵本ナビ
代表取締役社長CEO
代表取締役社長CEO
金柿 秀幸
#まちづくり
#こども・子育て
2024.09.03
絵本で持続可能な社会のための教育。地域の実践につながる学生の学びが社会にインパクトを与え、SDGs達成を後押しする
東京家政大学短期大学部 保育科
(東京家政大学 児童学科兼務)教授
(東京家政大学 児童学科兼務)教授
尾崎 司
#SDGs教育
#ワークショップ
#赤塚エリア
2024.09.03
絵本は他者を理解するきっかけをつくり、人と人とをつなぐ力がある
ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア
ディレクター
ディレクター
エレナ・パゾーリ
#アート
#ダイバーシティ
#SDGs教育
#赤塚エリア
2024.09.03
「アートには人々をつなぐ力がある」アルゼンチン出身・絵本作家グスティさんが語るインクルージョンと芸術の関係性
イラストレーター、作家
グスティ
#アート
#ダイバーシティ
#ワークショップ
#赤塚エリア
2024.09.03
地域に根差したSDGs教育のカタチ。未来の板橋のまちを子どもたちとつくる
板橋区立緑小学校
校長
校長
市之瀬 輝明
#環境
#ボランティア
#SDGs教育
#志村エリア