板橋区SDGsプラットフォーム
ポータルサイト
よくある質問 現在の
パートナー数
00 企業・団体
CLOSE

よくある質問 FAQ

「いたばしSDGsパートナー(以下SDGsパートナー)」の皆さまから「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」によくいただく質問をQ&Aリストとしてまとめました。

1.いたばしSDGsパートナーについて

SDGs未来都市である板橋区が、ともに持続可能なまちづくりに取り組むために募集している企業・団体のことです。SDGsパートナーに登録すると、本ポータルサイトを用いた情報発信や、パートナー同士の交流・連携を行うことができます。

※登録料・年会費等はございません。

板橋区内でSDGs達成に向けた取組を実践している、または実践する予定のある企業・団体が登録することができます。取組が区内で行われていれば、活動拠点が板橋区に所在していなくても問題ございません。

いたばしSDGsパートナー登録申請フォーム」より、情報をご入力の上、登録の申請ができます。申請後は、板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局の確認を経て、SDGsプラットフォームへの登録が承認されます。

本ポータルサイトを通じて、企業・団体の取組の対外的なPRや、区内のSDGsに関する事業についての情報収集、協業するパートナーの募集等ができます。
具体的には、下記のことができます。

  • 登録者情報にて自身の公式サイト・SNSのリンク等を掲載し、対外的なPRをすることができます。
  • SDGsに関する板橋区内での取組やお知らせを、ブログ形式の記事として投稿する機能「パートナーズストーリー」の活用
  • 情報交換・交流を目的とする「パートナー掲示板」への、事業や取組に関するアイデアや協力意向の募集をかけることができます。

ぜひ積極的にご活用ください。

2.ログイン・登録ステータスについて

下記のことができます。

  • いたばしSDGsパートナー登録申請フォームで入力した登録情報の修正
  • SDGsに関する板橋区内での取組やお知らせを、ブログ形式の記事として投稿する機能「パートナーズストーリー」の活用
  • 情報交換・交流を目的とする「パートナー掲示板」への、事業や取組に関するアイデアや協力意向の募集

ぜひ積極的にご活用ください。

SDGsパートナー登録申請の際にフォームへ入力いただいたメールアドレス宛に送信される「ID・パスワード」を、「パートナー専用ログイン」画面で入力してください。

メールアドレス認証画面」にて、登録申請時に入力した登録用メールアドレスを入力ください。登録用メールアドレスがわからない・活用できないなどの場合は、当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでお問い合わせください。

登録期限はありませんが、パートナー管理画面に1年間ログインがない場合、自動的に登録解除となりますので、ご注意ください。

当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでお問い合わせください。

3.登録者情報(申請時にフォームにご入力いただく内容)について

ポータルサイト内の「パートナー一覧」に掲載されます。(所在地・電話番号・メールアドレス等の情報は、公開/非公開を選択できます)

パートナー専用ログイン」よりログイン後、「登録者情報」より修正いただけます。詳しい操作方法については、ログイン後に表示される「SDGsパートナー専用操作マニュアル」のP.7をご参照ください。

企業・団体の紹介に関する必須項目の登録の他、公式サイト・SNSのリンク等を掲載し、対外的なPRをしていただくことができます。ビジネスにご活用いただくこともOKです。何を掲載すればよいかわからない場合、「パートナー一覧」を参考いただくか、当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでお気軽に問い合わせください。

4.パートナーズストーリーについて

本ポータルサイト内で、企業・団体のSDGsに関する、板橋区内での取組やお知らせを、SDGsパートナー自らがブログ形式で発信できる記事投稿サービスです。
パートナーズストーリー一覧はこちら

パートナー専用ログイン」よりログイン後に表示される、画面左側メニュー内の「パートナーズストーリー記事管理」より作成・修正いただけます。作成した記事は板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局への申請、当局の承認を経て、ポータルサイト上で公開されます。記事作成のヒントについては、「パートナーズストーリー記事管理」に掲載されている「パートナーズストーリー執筆ガイド」をご参照ください。
また、詳しい操作方法については、「パートナーズストーリー記事管理」に掲載されている「SDGsパートナー専用操作マニュアル」のP.19をご参照ください。

パートナー専用ログイン」よりログイン後に表示される、画面左側メニュー内の「パートナーズストーリー記事管理」より修正が可能です。作成した記事の「編集」をクリックし、内容を修正してください。その場合も、板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局にて記事内容を確認後、公開されます。

回数制限はございません。

お手数ですが当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでご連絡ください。

お手数ですが当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでご連絡ください。

5.パートナー掲示板について

SDGsパートナーが、他のパートナーや本サイト閲覧者と情報交換・交流ができる掲示板です。パートナーは掲示板を用いて、アイデアや事業参加者の募集(リクエスト)をすることができます。

リクエストとは、事業や取組に関するアイデアや協力意向の募集のことを指します。例えば下記のような内容をご投稿ください。(リクエスト投稿を行えるのはSDGsパートナーのみです。)

  • 製造過程で発生する廃材の〇〇について、利用したい方を募集します
  • 社内SDGsに向けた〇〇の推進について、成功事例を聞かせてください
  • 〇〇のプロジェクトにご参加いただける企業を募集します
  • 地域の〇〇について、ボランティアを募集します

リクエスト一覧はこちら

パートナー専用ログイン」よりログイン後に表示される、画面左側メニュー内の「パートナー掲示板リクエスト」より作成・修正できます。
作成したリクエストは板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局への申請、当局の承認を経て、ポータルサイト上で公開されます。
リクエスト作成前に、必ず「パートナー掲示板利用方法」をご確認ください。
詳しい操作方法については、ログイン後に表示される「SDGsパートナー専用操作マニュアル」P.52をご参照ください。

各リクエストに設置されたフォームよりご回答ください。SDGsパートナーは、ログイン後に回答することで、回答を各リクエストのスレッドに表示することができます。

パートナー専用ログイン」よりログイン後、「パートナー掲示板回答一覧」よりご確認いただけます。

上記の「パートナー掲示板回答一覧」にて、各回答者がやりとりを希望する連絡先をご確認いただけます。

※個人情報の取り扱いには十分ご注意ください。

お手数ですが当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでご連絡ください。

お手数ですが当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでご連絡ください。

お手数ですが当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでご連絡ください。

お手数ですが当ページ下部に記載の「板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局」メールアドレスまでご連絡ください。

お問い合わせ

板橋区SDGsプラットフォーム運営事務局
city_itabashi_sdgs@waveltd.co.jp
※お問い合わせの回答については、3営業日以内にご返信いたします。